ほけんの窓口の口コミ・評判は?店舗情報・キャンペーンまとめ

※ランキングは編集部がアクセス数を元に総合的に作成しております。
※本ページはプロモーションが含まれています。

保険ショップを選ぶ時、

  • 取り扱い保険会社の種類や数
  • 家から行きやすいところ

この2つは、はずせないという方も多いでのはないでしょうか。

そんなとき使えるのが「ほけんの窓口」。

速水もこみちさんのテレビCMで認知度も高く、実際にどんな特徴があるのか気になるところ。そこで、この記事では「ほけんの窓口」の特徴や口コミなど詳しく紹介していきます。

公式サイトで詳細を見る

ほけんの窓口の口コミ・評判は?

ほけんの窓口を利用した方の口コミ・評判をみてみましょう。

良い口コミ

悪い口コミ

悪い口コミとはしては、相談に時間がかかるといった意見がありました。難しい話が長時間続くため少しギブアップ気味の方も多いようです。また、「ほけんの窓口」ではリスクに備えるという考え方のため、説明の受け方によっては不快感を感じる人も。

また、特定の保険会社の商品をすすめられたという、生の声がありました。

担当スタッフの良しあしについては、悪い口コミのように「この保険がおすすめ!」と1商品を押してくるケースもありますし、良い口コミのように「話がわかりやすい」「商品知識も豊富」というスタッフもいるのが現実のようです。

もっと口コミを見る

ほけんの窓口が選ばれる5つ理由

それまで、おすすめられたものに入ることが多かった保険から、自分の必要とする保険を選ぶというスタイルを確立。ここでは、相談実績が100万件を超える「ほけんの窓口」の取り組み・特徴について紹介します。

①相談しやすい!全国700店舗以上


ほけんの窓口では、直営店・パートナー店・提携銀行店含む全国で700店舗以上と、来店型保険ショップの中でも店舗数が多く「保険のこと相談したい!」と思ったときに気軽に相談できようになっています。

直営店以外の店舗でも、「ほけんの窓口」のノウハウをいかした保険相談をおこない、相談者に合った保険プランのお手伝いをしています。

②比べて選ぶ!ライフ・デザイン・システムでプラン設計


ほけんの窓口の登場により、数多くの保険商品から比べて選ぶ時代にかわりました。

「ほけんの窓口」では、起こりうるリスクを把握し必要なプランを設計する、「ライフ・デザイン・システム」と呼ばれる独自のシステムを利用しています。

担当者は、相談者の思いを聞き取りながら、ライフプランに合った必要な保険を絞り込みます。相談者は、提案された保険の説明をもとに、どの保険が自分に合うか選ぶスタイルにとなり、納得できる保険選びにつながります。

③3プラス1運動で再確認!


ほけんの窓口では、加入後も再度店舗で、保険証券の内容を整理・確認する「3プラス1」運動に取り組んでいます。(3は保険相談を重ねた平均回数を意味しています)

④窓口一本化!安心の輪でしっかりとサポート!


生活環境の変化に対応すべく、加入後のサポート「安心の輪」を実施しています。

  • 3年に1回。定期な保険の見直し
  • 担当店舗の一本化
  • 年に1度の「安心の輪」定期便

というように契約後も、保証内容がライフステージにマッチしているか、契約内容を整理しいなら確認し、保険の安心を形にするアフターサービスにも力を入れています。

また、住所が変わった、支払い方法を変えたいなど、各種変更手続きを、電話や窓口から一括で依頼できるようになっています。

⑤相談は何度でも無料


ここまで、保険の相談の内容を紹介してきましたが、保険の相談の全てを無料でおこなうことができます。もちろん、アフターフォローも含め、納得できるまで何度でも無料相談が可能です。

なお、以前は来店が難しい方向けに訪問相談をおこなっていましたが、現在は訪問相談の取り扱いはありません。来店が難しい方には、電話・ネットによる通信販売の対応も用意しています。

公式サイトで詳細を見る

「ほけんの窓口」と当サイトNO.1、NO.2を比較!

商品名 ほけんの窓口 【NO.1】保険見直し本舗 【NO.2】保険コネクト
画像 保険見直し本舗ロゴ 保険コネクトロゴ
特徴 ライフ・デザイン・システムの導入 相談実績100万件以上 高評価で優良な保険のプロが担当
価格 無料 無料 無料
対応エリア 全国 全国 全国
取扱い保険会社数 46社 40社以上 44社
相談スタイル 全国733店舗もしくは通信販売 全国256店舗もしくは訪問相談 訪問相談
担当者 専任スタッフ コンサルティングアドバイザー 独自の基準に合格した保険のプロ
評価 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆
公式 公式サイトを見る 公式サイトを見る 公式サイトを見る

→保険見直し相談プレゼントキャンペーンへ

他の保険ショップに比べ、「ほけんの窓口」の店舗数は非常に多く、どこに住んでいても相談できるというメリットがあります。

一方で、「ほけんの窓口」で気になるのが「担当者のスキル」という点です。「ほけんの窓口」に関しては、ファイナンシャルプランナーなどの保有資格については公式サイトで明記されていいません。

社内教育により強化しているとはいえ、相談者の目線でみると、基準がないため、担当者によるスキルやレベルのばらつきという点で不安要素が残るのではないでしょうか。

ほけんの窓口に関するQ&A

最後に、ほけんの窓口に寄せられる「よくある質問や疑問」を紹介します。

①予約していったほうがいいですか?

A1: お待たせすることもありますので、予約がおすすです。直営店であれば、公式サイトからWEBで申し込みも可能です。

②自動車保険を取り扱っていますか?

A2: はい、取り扱っています。自動車保険であれば、店舗のほか、通信版売(電話・ネット申し込み)に対応した保険の紹介も可能です。

③手数料はかかりますか?

A3: かかりません。相談のほか、担当者の紹介料や契約後のアフター・フォロー(安心の輪)など、すべて無料でご利用いただけます。

④ほけんの窓口の営業時間・定休日は?

A4: 土日祝日対応・18時以降対応の窓口もございます。詳細については、各店舗によりことなりますので、公式サイトでご確認ください。

⑤退会・解約方法は?

A5: 担当にご相談いただくほか、電話での受け付けも可能です。

⑥学資保険を相談したいのですが、子どもが小さく来店が難しいです。自宅で相談できますか?

A6: 現在は、訪問相談を受け付けておりません。なお、小さなお子様のご家族の方に気軽に来ていただけるよう、キッズルームや授乳スペースを用意した店舗もあります。

公式サイトで詳細を見る

ほけんの窓口まとめ

本記事では、テレビCMも積極的におこなっている認知度抜群の「ほけんの窓口」について紹介しました。

  • 全国対応
  • 店舗数700店舗以上
  • 保険取り扱い数46社
  • ライフ・デザイン・システムの導入

と、相談者の家庭状況にあわせたプラン設計を実施しているのがポイントです。。

ほけんの窓口なら、複数の保険会社の商品をとりあつかっているため、リスクに合わせて保険会社を変えて契約できるメリットもあり、自分にあった保険プランが設計しやすくなります。また、提案プランは、一度持ち帰りじっくり検討することもできますよ。

「ほけんの窓口」に興味を持てっていただけた方、加入中の保険内容をチェックしてもらいたい方、相談は無料なので気軽に利用してみてくださいね。

公式サイトで詳細を見る